アフィリエイトで得たのは収入だけじゃない。働き方、生き方を見つめ直した4人が手に入れたもの(1/3)
※写真右から
半農×アフィリエイト 舛 洋介さん
宮城県石巻市在住。
「半農半X(エックス)」というコンセプトに惹かれ、半分農作業をしながら半分アフィリエイトをするという生き方をしている。
半農×アフィリエイト 舛 洋介さん
宮城県石巻市在住。
「半農半X(エックス)」というコンセプトに惹かれ、半分農作業をしながら半分アフィリエイトをするという生き方をしている。
会社員×アフィリエイト 北村 康之さん
栃木県宇都宮市在住。
20歳頃から家族が経営する書店に勤める傍ら、アルバイトなどの副業も積極的に模索し、ここ数年でアフィリエイトをやるように。
海外移住×アフィリエイト 前原 和裕さん
台湾 台南市在住。
アフィリエイトを主収入とするブロガー。
オーストラリアにワーキングホリデーに行ったものの英語があまり好きでなくアジア圏に興味を持ち台湾に移住。
子育て×フリーランスWebデザイナー×アフィリエイト MIYUKIさん
大学卒業後5年ほどWeb制作会社に勤め、結婚・妊娠・出産を機にフリーランスに。
4歳の女の子と1歳の男の子のママ。
ファンコミュニケーションズ 清本 晃司(モデレータ)
※本記事は、2017年7月20日に開催した、アフィリエイトを通して個人で稼ぐ力を身に付け理想のワークスタイルを実現したパネリストによるイベント「個人の働き方改革トークセッション」から一部抜粋してお届けします。
※アフィリエイトとは、インターネット広告の一種で、広告を出稿する企業の商品やサービスを、自分の運営するブログやWebサイトで紹介し、購入や資料請求などの成果につながると報酬を得ることができる仕組みです。ASP(アフィリエイトサービスプロバイダー)に登録するだけでアフィリエイト活動をすぐに開始できます。当社が運営するASP「A8.net」では毎月1万件以上の新規登録があり、2017年8月現在で228万超のアフィリエイトサイトが登録されています。
パネリストに5つの質問!1つ目は・・
どんなきっかけでいまの働き方を選びましたか?
アフィリエイトを選んだ理由や他に検討した収入源/仕事は?


その後地元に戻り父親の経営するクリニックに事務職として就職することになりましたが、当時父とあまり仲も良くなく、仕事場で自分の居場所を作ることが出来ませんでした。
そこで何とか自分で稼ぐことはできないかと考え始めネットで調べていた時に、アフィリエイトだったら自分にも出来るのではないかと始めてみたのがきっかけです。

将来的にも不安だし他に何かないだろうかと検索していてアフィリエイトにたどり着きました。
実店舗と違い経費がかからない、在庫を持たない、リスクが少ない、空いた時間に出来る、そういう条件をすべて満たしていたのがアフィリエイトでした。
本屋をやっていたことで目利きが出来たので、せどりをやってトントン拍子に月30万円くらい稼いでいたこともありますが、せどりの収入は労働に比例してしか伸びません。つまりずっとやり続けなければならない。そこがきつくてやめてしまい、いまはアフィリエイト一本です。



その後公務員試験をいくつか受けるもことごとく落ちて、やりたいことは何なのか人生に悩む時期があって。
考えた結果やりたいことは海外に行くことだと気づき、海外でも出来る仕事として、ブログやアフィリエイトというものがあるらしいという情報を得て、当時はWi-Fiという言葉が何だかもわからない状況ながらブログを開設し、アフィリエイトを始めました。
せどりや治験モニターもやってみましたが海外では出来ないので、アフィリエイトに落ち着きました。



そんな中でもう少しフレキシブルに働ける方法はないかということでフリーランスに転身しました。
ちょうどその頃に「A8 Woman(エーハチウーマン)」という、A8.netさん主催の女性のためのセミナーの第一期生の募集をしていて、運良く受かり、アフィリエイトはそこで教えてもらったのが最初です。
もともとWebサイト制作の仕事をしていたのでサイトを作るのは好きでしたしアフィリエイトを選びました。
他に検討した収入源は特にありません。
