北村Kitamura(2019年 中途入社)
より良いサービスを目指して、
常に考え続ける

入社した理由は?
前職では好きなことの近くに携われる業界で開発をしていたのですが、自分の今後のキャリアアップも考えていくのであれば 現状に甘えずに転職を考えることも必要だな、と色々と求人サイトをみていました。
その時に定型文のスカウトではなく、経歴にも目を通した上で非常に熱のこもった連絡をくださった会社がいくつか あり、その中の一社がファンコミでした。
そして実際にお話しを伺ってみて、やはり私は自社サービス開発に魅力を感じること、また働く環境にもエンジニアとして魅力を感じ入社を決意いたしました。
どんな仕事をしていますか?
スマートフォンアプリ専用のアフィリエイトサービス「seedApp」の開発チームでマネジメントをしています。
たまに開発にも入ることもありますが、主に営業チーム側との仲介部分に立ったり、各メンバーの作業状況を見つつタスクを整理したりしています。
エンジニアには事務系作業が苦手な方もわりといたりするのですが、私はそういった部分も苦ではないので「自分の今までの経験を生かして、チームメンバーが快適に仕事をできる環境作りをしていきたい」を目標に仕事をしています。
仕事のやりがいは?
熱望されていた機能を追加して喜んでもらえたりすることはもちろんですが、開発側からもサービスを運用していく上で常に考え続けるタスクが多いという部分にもやりがいを感じています。タスクが多くあるということは一見マイナス面のようにも見えますが、同時にまだまだサービスを良くしていける素養があるということでもあると私自身は思っています。
また、やりがいとは少し外れてしまいますが、私自身もメンバーに助けてもらいながらも開発スキルのみでなく、マネジメント面でもステップアップしていけるように頑張らないといけないな、と思わせてくれるチームであり、日々成長を感じられています。
他のインタビュー
-
許(2019年 中途入社)
自分の限界を決めずに、「どうしたらできるか」を考え行動する
Engineer
-
鈴木(2017年 中途入社)
気付いた課題にすぐ着手でき楽しく開発に取り組める
Engineer
-
妹尾(2018年 新卒入社)
常に変化し最前線にいる会社で自分もいい影響を受けて成長したい
Engineer
-
佐々木(2016年 中途入社)
新しい技術に前向きな環境 試行錯誤が成長にも繋がる
Engineer
-
片桐(2018年 中途入社)
統計学や機械学習を活用し問題解決に自由に取り組める
Engineer
-
大森(2012年 中途入社)
エンジニアが働きやすい環境で仕様から自分で作っていける
Engineer
-
渡部(2015年 中途入社)
周りは優秀なエンジニアばかり 何気ない会話でさえ勉強になる
Engineer
-
早川(2016年 中途入社)
技術力と社員の雰囲気が素敵 生き生きと働き技術力を高めたい
Engineer