佐々木Sasaki(2016年 中途入社)
新しい技術に前向きな環境
試行錯誤が成長にも繋がる

入社した理由は?
学習の時間を取りたく、ワークライフバランスを重視した転職活動でファンコミュニケーションズと出会いました。
転職の軸がワークライフバランスだったので、働き方が気になって、面接時に残業時間や有給取得についてかなり突っ込んで質問をしました。でも嫌な顔をされることなく、とても誠実に答えてくれたんです。
そういった一つ一つの対応から、社内のメンバーひとりひとりが大切にされる文化があるのかなと感じ、入社を決めました。
どんな仕事をしていますか?
今年からnendのサーバーサイドのプログラマをしています。
範囲は広告主、メディア、社内運用に利用される管理画面、利用金額の集計バッチ処理などです。小さな機能追加もありますが、最近は新規サービス立ち上げにも関わらせてもらっていて、要件定義から開発まで一貫して携わっています。
仕事のやりがいは?
課題解決の為に新しい技術、手法を取り入れることに前向きだなと感じます。また、機能開発についてはボトムアップな提案型であることも珍しくありません。当然、試行錯誤して苦労することも多いですが、自身の成長にも繋がりますし、そのやり方が採用されてうまく行った時は美味しいビールが飲めます。
他のインタビュー
-
許(2019年 中途入社)
自分の限界を決めずに、「どうしたらできるか」を考え行動する
Engineer
-
北村(2019年 中途入社)
より良いサービスを目指して、常に考え続ける
Engineer
-
鈴木(2017年 中途入社)
気付いた課題にすぐ着手でき楽しく開発に取り組める
Engineer
-
妹尾(2018年 新卒入社)
常に変化し最前線にいる会社で自分もいい影響を受けて成長したい
Engineer
-
片桐(2018年 中途入社)
統計学や機械学習を活用し問題解決に自由に取り組める
Engineer
-
大森(2012年 中途入社)
エンジニアが働きやすい環境で仕様から自分で作っていける
Engineer
-
渡部(2015年 中途入社)
周りは優秀なエンジニアばかり 何気ない会話でさえ勉強になる
Engineer
-
早川(2016年 中途入社)
技術力と社員の雰囲気が素敵 生き生きと働き技術力を高めたい
Engineer