社員インタビュー

Engineer

渡部Watanabe(2015年 中途入社)

周りは優秀なエンジニアばかり
何気ない会話でさえ勉強になる

渡部

入社した理由は?

入社理由を一言で表すなら「ファーストインプレッション」ですね。
もともと前職はスキルアップしたいと思い入社したのですが、働いてみると周りにエンジニアはおらず、結局その時の自分が習得していたスキルの範囲でしか仕事ができませんでした。
もっと本格的にスキルアップをしたいという一心で、派遣会社経由でF@Nを紹介してもらったのがきっかけです。
何社か候補に挙げてもらった中で、業界に詳しくない私でも知っている会社がファンコミでした。面談では話の節々から溢れ出す技術力に心を奪われて、他社に行くことなくそのまま入社することになりました。

どんな仕事をしていますか?

現在は主にScalaを使ったRTB配信の開発を行っています。
OpenRTBベースで進めているのですが、VASTにも対応する方向で進めています。
最近はOpenRTB、VASTに加えて他社の仕様を拾ったり、コード書く以外の時間が多い気がしますね。
昨年は障害対応等も行なっていたのですが、今年に入ってからはチームの方針もありメインの開発タスクに集中できており、他チームのメンバーに任せています。メインの開発タスクが重いので、それ以外にあまり時間が割けていない部分もありますが、落ち着いたら一部のバッチをGoで書いたりもしたいなと。まだまだやりたいことがたくさんあります。

仕事のやりがいは?

自身のスキルレベル以上の仕事を任せて貰えるところでしょうか。もちろん周囲のフォローもありますし、質問も気軽にできるのでとても安心感がありますね。
周りは優秀なエンジニアばかりで、悩みや困りごとでなくても何気ない会話でさえ勉強になります。定期的な勉強会は、テーマ自体参加者の事前の要望で決まったりするので、得るものが大きいです。
個人的に最近嬉しかったことは、Goを勉強するついでに作った、GitHubAPIを利用したIssue/PR管理ツールが評価してもらえたことです。思いつきというか、周りのメンバーとの雑談の中から生まれたものだったので、とても新鮮な思いでした。最近ではメインの開発言語がPHPからScalaに変わったこともあり、一から学習しつつ開発業務を行なっています。やはり大変ではありますがそれ以上にとても充実しています。

エントリーはこちらから

PAGETOP